【F1】2016オーストラリアGP:ついに2016F1が開幕!初日トップはハミルトン!

©Pirelli
©Pirelli

 3月18日、待ちに待った2016F1世界選手権がオーストラリア・メルボルンにあるアルバート・パークサーキットで開幕。全22台が揃い、今年も華やかなF1の雰囲気が帰ってきた。

 今年からドライタイヤ1レースにつき3種類まで使用可能。また予選レギュレーションも細かく変更されるなど、ファンにとってはまた新らしいルールを覚えないければいけないところではあるが、新しいカラーリングが施されたマシンが走る姿を観て、テレビ観戦でも興奮を抑えきれない方も多いだろう。

 初日は2回のフリー走行が行われたが、天候はあいにくの雨。午前中に一時的にドライとなり一部のドライバーがソフトタイヤを装着するシーンもあったが、午後は再び雨模様に。これで足元をすくわれたのが昨年ランキング2位のニコ・ロズベルグ(メルセデス)。ターン7でバランスを崩しウォールにヒット。フロントウイングにダメージを負ってしまい、結局午後は4周しか走れなかった。

©Pirelli ©Pirelli
©Pirelli

 トップタイムはルイス・ハミルトン(メルセデス)。午前、午後ともに難しいコンディションで速さをみせた。FP2で2番手につけたのはニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)、3番手にはキミ・ライコネン(フェラーリ)が続いている。

 マクラーレン・ホンダ勢も順調に周回を重ね、午後は2台ともシングルポジションに。しかし、悪天候を警戒して走行を控えたマシンも多く、まだまだ全体の勢力図が見えてこないといった状況だ。

 今年は史上最多の21戦が開催されるF1。果たしてハミルトンが3連覇を勝ち取るのか?それともライバルたちが王座を奪うのか?長い長いシーズンの戦いが、今始まった。

フリー走行2回目結果

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る