【2015F1日本GP】F1日本グランプリ、鈴鹿コミュニティFMとコラボし場内実況を生放送

©KANSENZYUKU

みなさん!今年のF1日本グランプリはFMラジオ必須です!!
と言うのも、今年の8耐で、鈴鹿市のコミュニティFM「Suzuka Voice FM 78.3MHz」と連携し、場内実況をそのまま生放送するという初の取り組みが行われました。
8月末のSUPER GT 1000kmでも実施され多くのファンが利用し好評を得ていました。
8耐・SUPER GT 1000km 開催中に従来のFM実況放送と聴き比べてみましたが、通常の場内FMではまったく聴くことが出来なかったデグナーコーナー付近などサーキット全域において明らかにクリアな音声で場内実況を聞くことが出来、レースの流れを知るうえでとても役にたちました。

もちろん、9月末開催のF1日本グランプリでも「Suzuka Voice FM 78.3MHz」と連携し場内実況が生放送されます。
放送はレースアナウンサーのピエール北川氏の場内実況がそのまま放送されます。
サーキット全域だけでなく、鈴鹿市内でもクリアな音声で場内実況放送を聞くことができるFMラジオは観戦には必携アイテムとなりますよ!!

「安いラジオでもいいの?」との声が聞こえてきますが、針をぐるぐる回して選曲するアナログタイプではなく、一発で選曲できるデジタルシンセサイザーチューナー(たいていは、液晶表示になっている)を内蔵したFMラジオの方がお勧めです。

F1日本グランプリにはFMラジオを忘れないように!!!!

Click!⇒観戦塾がお勧めするデジタルシンセサイザーチューナー内蔵FMラジオの数々

F1日本グランプリおよびSUPER GT SUZUKA 1000kmで場内実況を務めるピエール北川氏のコメント
「8耐で初めて実現した鈴鹿サーキット場内放送と地元FM局との連携が、SUPER GT SUZUKA 1000kmとF1日本グランプリでも同様に実施されると聞いて、今とても興奮しています!8耐の放送では評判も上々だったと聞いていたので、今後にも期待していたところでした。今回決定した2大会も、目の前で繰り広げられる白熱のレースシーンがFM放送をお聞きの方にも、“場内と同じように” その光景をイメージしていただけるような実況中継が出来るよう最大限努力します。鈴鹿市内の皆さんも、サーキットの放送室からお伝えする臨場感溢れる中継をどうぞ味わってください!そしてレース当日サーキットでご観戦の方は、FMラジオは必携ですよー!」

矢田 靖也観戦塾代表

投稿者プロフィール

1991年に初サーキット、初F1で現地の雰囲気に感動し、一人でも多くの方に感動を味わって欲しいと1998年に観戦塾を開設。
今日に至る。。。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る