【F1】2015オーストラリアGP:初日フリー走行はロズベルグがトップ、マクラーレンは厳しいスタート

©Pirelli
©Pirelli

 待ちに待った2015年のF1世界選手権が13日、メルボルンのアルバートパーク・サーキットで開幕した。パドックには全9チームに加え直前になって参戦を表明したマノー・マルシャも加わって10チーム20台が集結。注目のマクラーレン・ホンダも2台のマシンが到着した。

 初日はフリー走行が行なわれ、晴天に恵まれたアルバートパーク・サーキットを各マシンが疾走。スタンドにも開幕戦を待ちわびていた多くのファンが訪れていた。

 いきなり速さを見せたのが、昨年のチャンピオンチームであるメルセデス。午前、午後の両セッションともでワン・ツーを独占。2回目ではニコ・ロズベルグが1分27秒697を記録。2番手にはルイス・ハミルトンが0.1秒差で続いた。3,4番手には冬季テストから好調だったフェラーリ勢がつけるが、その差は0.7秒。今年も開幕戦からメルセデスが他を一歩リードしていることを見せつけた金曜フリー走行となった。

 マクラーレン・ホンダはジェンソン・バトンと、療養中のフェルナンド・アロンソに代わってケビン・マグヌッセンが参戦。午前中はトラブルに見舞われ両者数周しか走れなかったが、午後はバトンが周回を伸ばし21周。トップから3.2秒遅れの13番手。マグヌッセンはターン6でクラッシュを喫し、16番手に終わった。

 この他にもトラブル等でダニエル・リカルド(レッドブル・レーシング)、フェリペ・マッサ(ウイリアムズ)が午後のセッションは走らず、マルシャの2台も走ることが出来なかった。

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る