【F1】Ferrari Racing DaysでF1マシンが鈴鹿サーキットを疾走!

©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 フェラーリオーナーが一同に集まるビックイベント「Ferrari Racing Days2016」が5日、鈴鹿サーキットで開幕。かつて鈴鹿で活躍したF1マシン2台が迫力ある走行を披露した。

 昨年は富士スピードウェイで開催されたが、今年は久しぶりに鈴鹿が舞台に。さらにF1マシンも3台登場。2001年にミハエル・シューマッハが従来の鈴鹿コースレコードを塗り替えた「F2001」、同じく2003年の鈴鹿で前人未到の7度目のチャンピオンを獲得した「F2003-GA」。そして現代版のマシン形状になった当初のマシンでもある2010年モデルの「F10」の3台だ。特にF10が実走行する機会はこれまで滅多になかっただけに、その姿を一目見ようと、朝から多くのファンで賑わった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 しかし、残念ながらF10は調子が良くなく午前と午後ともに走行を断念。しかし、残る2台が現役当時と変わらない甲高いエキゾーストノートを響かせ鈴鹿を疾走。特に午後のセッションは日も傾きかけた15時台。ちょうどF1日本グランプリ決勝の瞬間を彷彿とさせるような天気で、午後の陽に照らされた鈴鹿に、フェラーリのV10サウンドが響き渡り、当時の興奮が一瞬蘇ったのではないかと思ってしまうほど、中身の濃い走行時間となった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 ちょうど、翌日の6日10時00分から2016F1日本グランプリの観戦チケットが発売される。「今年もF1日本グランプリに向けた(チケット購入を含め)準備が始まっていく」という実感を与えてくれるような、F1にとってはたまらないサウンドと走行時間だった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 この他にも、日本初上陸のスーパーカー「FXX K」の走行や、フェラーリ・チャレンジ・トロフィーのレースなども開催。同様のプログラムで6日も朝から開催される。お時間がある方は、ぜひフェラーリV10サウンドを堪能しに行ってみてはいかがだろうか。

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る