いつもビギナー観戦塾をご覧いただきありがとうございます。
今回も初めてサーキット観戦される方、国内レース観戦をされる方向けの情報をご紹介していきます。多くの方が、土日での観戦を考えていらっしゃると思います。サーキットでの楽しい一日を過ごしていただくためにも、出来るだけ朝早くからサーキットに着いているようにしましょう!
【まずは、様々な情報が詰まっている公式プログラムをゲット!】
色々な観戦情報が載っている公式プログラム。今回のレースに出走するドライバー・チームの紹介や、コース紹介。さらにお役立ち情報など、盛りだくさんの内容となっています。また「レース観戦に行ってきた!」という記念アイテムにもなりますので、是非プログラム売り場を覗いてみてください。
[左:場内各所にプログラムが販売されています。右:昨年の公式プログラム]
【午前中は0.001秒の攻防が繰り広げられるフォーミュラ・ニッポン予選を観よう!】
土曜日から本格的にレースが始まるJAFGP。まず注目していただきたいのが10:15から始まるフォーミュラ・ニッポンの予選です。いつもはF1で採用されているノックアウト方式で予選が行われていますが、富士スプリントカップでは1台ずつが出走し1周のみのタイムアタックを行う「スペシャルステージ方式(SUPER GTだとスーパーラップ)」が採用されます。そのチャンスはたった1周だけ!これまでのレースとは異なった緊張感に包まれる予選になると思います。
是非、朝からサーキットに来ていただいて、まずは予選アタックでの「0.001秒の攻防戦」を観戦してみてください!
【お昼休みはピットウォークへ!】
フォーミュラ・ニッポンの予選が終わると、コース上は短いお昼休み。この時間を利用して国内レースで大人気の「ピットウォーク」が開催されます。国内2大レースが同日開催されるため、朝からタイトなタイムスケジュールになっていますが、今年もファンの熱い要望に応えるためにピットウォークが実現しました!
ここでもドライバーと触れ合えるチャンスですので、お時間のある方は是非参加してみてください。
・ピットウォーク券(各日)/2,000円(中学生以下無料、保護者の同伴に限る)
【午後はSUPER GTの決勝レース】
いよいよ午後は、SUPER GTの決勝レース!今回は特別戦ルールによりドライバー交代なしの22周スプリント勝負!しかもスタート方式は、F1でも採用されているスタンディングスタート!いつもとは違うSUPER GTのレースが見られます。そして、今回のJAFGPでは、いつも混走で走っているGT500とGT300を別々に開催。「2クラスあると順位把握が大変・・・」と思っていた方も、今週末はそれぞれのクラスに集中して観ることができ、いつもは注目していないクラスの面白さなども感じることが出来ると思います。是非両クラスとも観戦してみてください!
いかがだったでしょうか?
このように、スケジュール等の都合で土曜日しか来れないという方でも、決勝レースを2レースも観戦できるのがJAFGPの良いところ。しかもレースのルールは、どれもほぼ同じですので普段は注目して観ていないレース・クラスでも、気軽に楽しむ事が出来ます!
「どうせ日曜日行けないから・・・」と諦めていた皆さん!土曜日だけでも十分に楽しむ事が出来るJAFGP富士スプリントカップに、是非遊びに来てみてください!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。