観戦塾 観戦塾 観戦塾
RSS MORTOR SPORTS KANSENZYUKU PODCAST flickr YouTube Facebook Follow Me MOBILE サイトマップ お問い合わせ

記事一覧

トップ > 4輪情報

【JAFGP】東西対抗戦に参加して、ドライバー達を応援しよう!

今年もJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUPでは、ドライバーを出身地別に分けた東西対抗戦が開催されている。

通常はチーム・ドライバーの勝負がメインとなるモータースポーツだが、そこに「ファンの応援の力」も取り入れた、新しいモータースポーツの楽しみ方を、イベント化しているものだ。

 

今回、JAFGP観戦に行かれる方の中にも、もしかすると「普段から国内レースは観ていません・・・」という方もいらっしゃるかもしれない。レースを観戦する際に、お目当てのドライバーやチームを決めて、その人たちを応援することによって、レースをより楽しく・面白く観戦できたりするが、誰がどんな人なのか分からないと、そこまで熱が入らない、特に国内レースを普段から観ていない方は、そういったことがあると思う。

この東西対抗戦では参戦する全ドライバーを出身地別に「東西」に分けて争い、さらにお客様ポイントとして、応援グッズやグルメ対決での売上がポイント加算の対象となり、ファンも対抗戦に参加しての「総力戦」だ。

好きなドライバーがいれば、その人が所属する軍を応援すればよいのですが、そうでない人は、単純に「皆さんのお住まい」や「皆さん自身の出身」を東か西か、調べていただいて、そこに所属しているドライバーを応援するという楽しみ方もある。

レース中は、東が赤、西が青と明確な色分けをしているため、同じ軍のドライバーが誰なのかも一目瞭然。だからこそ、一つ一つのレースに親近感が沸いてくる。

土曜日が終了した途中結果は、東軍は156ポイント、西軍が184ポイントと昨年とは違い西軍がリード。しかし、その差も28ポイントしかなく、今日はフォーミュラニッポンにレジェンドカップも含め4レースが行われる。

是非、来場しているファンの皆さんも、応援マフラータオルを購入し、昼食で応援グルメを食べて、それぞれの軍を精一杯応援し、勝敗を分ける“メンバー”として参加していただきたい。

『記事:吉田 知弘

【JAFGP】最終日曜日がスタート!早速朝8時からピットウォークが行われる

2011年のJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUPは、早くも最終日を迎えた。
この日も朝から富士山が綺麗に見えるほどの晴天に恵まれた富士スピードウェイでは、早朝8時から大人気イベントピットウォークが行われ、多くのファンが参加した。

 

朝早い時間にも関わらず、ドライバーやレースクイーンも登場し、フォトセッションやサイン会などに参加。

 

また、メインストレート上も開放され、恒例のレースクイーンフォトセッションや、ドクターヘリも登場、中にはグリッドを利用してラジコンカーなどを並べて楽しんでいる姿も見られた。
このように闘いの舞台となる富士スピードウェイのメインストレートを散策していたファンは、朝から満喫した時間を過ごした。

 

今日は、10時35分からオープニングセレモニーが行われ、昨日に引き続きGT500・GT300の決勝に加え、フォーミュラニッポンの決勝にレジェンドカップ決勝と、盛りだくさんの内容となっている。

 

また、全レース終了後にはグランドフィナーレが行われ、今季の締めくくりの瞬間を迎える。

国内レースのお祭りイベントとして定着し始めているJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUP。いよいよ一番盛り上がる最終日が始まった。

『記事:吉田 知弘』

【JAFGP】今年は往年の名ドライバーたちがハイブリッドカーで勝負!「レジェンドカップ」

今年もJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUPでは、エキシビジョンとして往年の名ドライバーが集合して「レジェンドカップ」が開催される。

レジェンドカップ概要
http://www.kansenzyuku.com/circuitdiary/diary.cgi?no=462

16時10分からの予選に先立ち、ピットビル2階のブリーフィングルームに集合してドライバーズブリーフィングが行われ、いつもはチーム監督等を務めている名ドライバーがレーシングスーツ姿で集合。昨年同様に、笑顔溢れた“同窓会”のような和やかなムードとなった。

今回使用するマシンは、ホンダのCR-Z。来年から一般のクルマ好きが気軽に楽しめるモータースポーツというコンセプトで始まる「Honda Sports & EcoProgram」で使用されるマシンを、今回のレジェンドカップ競技車両にした。レース向けに改良されている部分はあるものの、基本的には市販のCR-Zとほぼ同じ。運転中にパドル操作を行う事で充電したバッテリーをパワーに変える「モーターアシスト」機能を稼動させ、エンジン+αの力を得る事が出来る。


[予選開始と同時にコースへ勢いよく向かうホンダCR-Z]

SUPER GTの決勝第1レースが終わった16時10分から行われた30分間の予選。各ドライバー共にハイブリッドカーでの予選に試行錯誤を繰り返し、また久しぶりの富士スピードウェイでのレースにエンジョイしていた様子。
予選は、年齢ハンデが有利に働き、No.100高橋国光がポールポジションを獲得。純粋な1周あたりのタイムではNo.6黒澤琢弥が2分16秒840と他を圧倒する速さを見せた。

★★ハイブリッドカーでのレース=新たなモータースポーツの始まり★★
予選後、記者会見に出席した高橋国光と黒澤琢弥。記者からの「今回、ハイブリッドカーでのレースということで、まず予選を終えられましたが、何か工夫して走った点はありましたか?」という質問に対し、両ドライバーは非常に興味深い回答をしてくれた。

No.100高橋国光
「(これも時代が流れ、変化している表れだと思います。今回のクルマは一般の方、女性の方など、誰でも参加できる、扱いやすいクルマだと思います。さらにハイブリッドカーは頭を使って走る事が重要で、ただコーナーを速くするために攻めていては、色々とロスが生まれてタイムが伸びません。どこで一度バッテリーを充電する周回を作って、そのモーターパワーを上手く利用しながらアタックを行う。ハイブリッドカーは新たなモータースポーツを生み出す存在になってくれればと思います。
でも、今日の予選はタイムとか速さというよりも、とにかくエンジョイさせていただきました。」

No.6黒澤琢弥
「私は普段からトヨタのプリウスに乗っています。そのためモーターパワーの使うことについては色々イメージできましたが、CR-Zとプリウスのパワーの出方や操作方法が違ったので30分間で色々試しながら、最後にタイムアタックをしました。自分たちが現役の頃のように、ひたすら飛ばすだけでは、このレースは勝てません。富士スピードウェイでは、コースの3分の1程度しかモーターアシストを使えないので、どこかで充電する周を作って、充電満タンにしたところで再びタイムアタックをするという予選でした。アマチュアの方にとっては扱いやすいしコストも抑えられるレースだと思うし、逆にプロにとっても限られた状況下で限界にチャレンジすることができるクルマなので、底辺が広いレース・クルマになっていけばと思います。」

確かに、今のモータースポーツは“速さ”重視のレースが主だったのが、いかに効率よくゴールまでマシンを運ぶかが、勝敗の鍵となる“レース戦略”に注目が集まっている。その点、このCR-Zは「いかに燃費よく勝つためには?」という風に、速さ以外の要素も考えなければならない。

これが来年以降の“新たなモータースポーツ”につながっていければと思う。

『記事:吉田 知弘』

【JAFGP】グランドスタンド裏では様々なイベントが開催

2日目のJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUPには、23000人が来場。今回も様々なPRブースが並ぶグランドスタンド裏は、大盛況だった。

 

まずはニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦したレクサスLF-Aが展示されているGAZOO Racingのブースでは11月27日に開催されるTGRF(トヨタ・GAZOO Racing・フェスティバル)の前売りチケットが販売されており、その場で購入したファンは中嶋一貴、荒聖治、アンドレ・クートとの握手会参加権付きというプレミアムな内容。チケット購入のための列が出来ていた。

パドックやヘアピンへ抜けるトンネルのすぐ横にはJAF(日本自動車連盟)のPRブースが設けられ、クルマに関してのPR活動が行われていた。

そして、今年のJAFGPでは、新たな試みとして「ワンセグ放送」が実験的に行われ、コース内の受信可能エリアでワンセグ機能の付いた携帯電話のお持ちの方であれば、無料で大型ビジョンで流れるレース映像を受信・視聴する事ができるものだ。

 

会場内の一部を除く各エリアでFSW.TV(28ch)に合わせることで、大型ビジョンがないコーナー等の観戦エリアでも、レース戦況を細かく把握する事が出来る。
現在は、大半の携帯電話にワンセグ機能が付いており、さっそく受信できるかどうか試すファンも多かった。

明日の13日もワンセグ放送が行われる予定で、普段はビジョンがないところで観戦されている方にとっては、大きなアイテムになるかもしれない。

この他にも、様々なイベントが開催されている富士スピードウェイ。SUPER GTやフォーミュラニッポンのレースもあるため、1日で全てを回るのが大変なくらい、充実した一日を過ごせるコンテンツが満載となっている。

『記事:吉田 知弘』

【JAFGP】予選PP、決勝第1レース優勝記者会見

土曜日の全セッション終了後。メディア向けに今日の予選でポールポジションを獲得したドライバー、またSUPER GTの決勝第1レースを優勝したドライバーが集合し、記者会見が行われた。

■GT500クラス:第2レース予選PP
No.46柳田真孝(SRoad MOLA GT-R)
「今朝は晴れていたので、最初はスリックタイヤで予選を走ろうと思っていたのですが、直前のGT300の予選をみて、ウエットタイヤでいくことを決めました。ぶっつけ本番で難しいコンディションでしたがチームが良いタイヤチョイスをしてくれて、最初のウォームアップは苦しみましたが、それも想定内で何周かアタックし続けて、最後にタイムが出ました。」

□GT300クラス:第2レース予選PP
No.43高木真一(ARTA Galaiya)
「GT300が先の走行だったから、情報がなくチームとも色々相談した。最初はスリックタイヤで出たけど、実際に走ってみて“これじゃ15分でドライにならない”とすぐ判断してウエットタイヤに交換しました。シリーズ戦でもそうでしたが、ブリヂストンのウエットの性能には自信があったので、今回もポールポジションがとれました。チームスタッフ、ブリヂストンさんの働きに感謝しています。」

◆フォーミュラニッポン:予選PP
No.1ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)
「今回は1周のタイム+最高スピードの両方の要素が必要な予選だった。僕らは直線スピードと1周のラップタイムの両方を重視してセッティングをしていき、個々の妥協点を組み合わせて、トータルバランスで一番良いパフォーマンスが出せるようにした。だから今回はガーニー(ウイング先端に取り付ける小さな空力パーツ)なしで初めて富士を走った。もちろんギャンブルだったけど、その分ポールポジションが取れて嬉しいよ。」

■GT500クラス:第1レース優勝
No.46ロニー・クインタレッリ(SRoad MOLA GT-R)
「昨日は雨で今日はドライ(晴れ)。全くドライでのデータがなくて、直前のウォームアップで色々試し、良い感触が得られたから、いけると思った。クルマとタイヤの調子が良く、後半は12号車に追いつかれたけど、上手くタイヤマネジメントができていたから、最後の3~4周でプッシュして逃げ切る事が出来た。」

□GT300クラス:第1レース優勝
No.4谷口信輝(初音ミク グッドスマイルBMW)
「まずはスタートが素晴らしく良くて、1位で1コーナーを通過できました。とにかくプッシュして貯金を稼ぐ作戦でした。ソフトタイヤを選んでいたので後半は上手くペースコントロールしてタイヤの垂れをごまかしていたのですが、予想以上にタイヤがキツかったのと、33号車の追い上げは速くて、最終ラップで追いつかれ、最終コーナーで抜かれてしまいました。しかし、チェッカーまでの直線で再度スリップストリームで抜き返す事が出来ました。僕は今回西軍の応援団長をしていますが、こうして(西軍のクインタレッリと)2人で優勝して、西軍のポイントを稼ぐ事、西軍のみんなに貢献できて本当に良かったですし、JAF Grand Prix という名誉あるタイトルをいただけて、本当に嬉しいです。」

『記事:吉田 知弘』