観戦塾 観戦塾 観戦塾
RSS MORTOR SPORTS KANSENZYUKU PODCAST flickr YouTube Facebook Follow Me MOBILE サイトマップ お問い合わせ

記事一覧

トップ > 4輪情報

【F1】シンガポールで決着か?鈴鹿に持ち越しか?2011チャンピオン争い

いよいよF1日本GPまで2週間を切り、ファンも現地観戦に向けて準備を進めている中、鈴鹿前の最後のレースとなる第14戦シンガポールGPが、今夜21時00分から決勝レースを迎える。

早ければ、今夜の決勝レースで2011年のF1ワールドチャンピオンが決まる可能性がある。そのチャンスを握っているのは、2010年の王者ベッテルだ。

ここで気になるのが「ベッテルチャンピオン決定の条件」。現在2位のアロンソ(フェラーリ)に対し116ポイントの差をつけている。このレース終了時点で、2位以下との差が125ポイント以上になればチャンピオン決定となる。では具体的に誰が何位になれば良いのか?下記にまとめてみた。

<<2011ドライバーズランキング>>
1位:1セバスチャン・ベッテル「レッドブル」284ポイント
2位:5フェルナンド・アロンソ「フェラーリ」172ポイント(-112)
3位:2マーク・ウェバー「レッドブル」167ポイント(-117)
4位:4ジェンソン・バトン「マクラーレン」167ポイント(-117)
5位:3ルイス・ハミルトン「マクラーレン」158ポイント(-126)

<<セバスチャン・ベッテルのチャンピオン決定条件>>
■ベッテルが優勝した場合
・アロンソが4位以下
・バトンが3位以下
・ウェバーが3位以下
以上の条件が揃えばチャンピオン決定

■ベッテルが2位の場合
・アロンソが8位以下
・バトンが5位以下
・ウェバーが5位以下
・ハミルトンが3位以下
以上の条件が揃えばチャンピオン決定

■ベッテルが3位の場合
・アロンソが9位以下
・バトンが7位以下
・ウェバーが7位以下
・ハミルトンが4位以下
以上の条件が揃えばチャンピオン決定

■ベッテルが4位以下の場合
無条件で次回の日本GP以降に持ち越し。


このように、今回のチャンピオン決定条件は、少し難しい状況にある。もしチャンピオンが決められなかったとしても、次回の鈴鹿で、より有利な条件を手に入れることが出来るが、逆に何らかのミスやアクシデントでリタイヤ等、獲得ポイントが少なくなってしまうと、ライバルたちにも“終盤戦での大逆転のチャンス”を作ってしまうことにもなりかねない。

このシンガポールでベッテルのV2が決まるか?それとも、久しぶりに鈴鹿でチャンピオン決定となるのか?
注目のシンガポールGP決勝は、今夜21時00分にスタートする。

『記事:吉田 知弘』

【ありがとう!インディジャパン】もてぎで出会った“たくさんの笑顔”

ファイル 422-1.jpg

2011年9月18日。14年間続いてきた「インディジャパン」の歴史に、一つのピリオドが打たれた。9月16日から始まった最後のインディウィークエンドでは、3日間で述べ73000人のファンが来場。アメリカ最高峰のオープン・ホイール・カーレースの興奮と感動を目に焼き付けていた。

14年という長い間、もてぎで開催され続けてきたインディジャパン。多くの日本人ファンに愛されてきたが、同時に遠いアメリカから、年に1度日本にやってくるインディドライバーたちにも、特別な思いがあり、毎回日本にやってくるのを楽しみにしていたようだ。

それに関するエピソードを、2008年にもてぎオーバルを制したダニカ・パトリックが話してくれた。

ファイル 422-2.jpg
[金曜サイン会で、子どもが持っていたダニカミニカーに自らサインをする]

「日本の場合は、特定のドライバーだけでなく、全員のドライバーにファンが集まってきます。例えば今朝(フレンドシップデイの話)ホテルを出た時に、多くのファンが一人のドライバーを囲んでサインを求めていました。私は“この人気は多分タクマだろうな”と思ったのですが、実はライアン・ハンターレイだったのです!だから日本ではどのドライバーもファンから愛されている。だから毎年日本に来るのが楽しみだし、日本でのレースが大好きなんです。」

F1と同様に、遠い海の向こうで開催されているモータースポーツの祭典「インディカーシリーズ」。それが日本に年に一回だけ日本で観て、参加できるチャンスが、このインディジャパンだった。
この週末も、フレンドシップデイのサイン会では、佐藤琢磨を中心に、全員ドライバーの前に長蛇の列が出来、それぞれのサインブースで数え切れない笑顔の華が咲いていた。中には、ずっと会いたかったドライバーと会って話ができ、感極まって涙するファンもいた。
ファイル 422-3.jpg
[決勝日、パドックでファンに囲まれながらも、快くサインをするブリスコー]

こうして、来場したファンも“インディジャパン”という雰囲気に、自然と中に入って参加していたいという思いが大きかったのかもしれない。
土曜日の前夜祭では午後5時30分という遅めの時間からスタートしたにも関わらず、グランドスタンドには多くのファンが集まり、イベントを盛り上げた。過去のインディウイナーとしてゲストで登場したエリオ・カストロネベスは、ファンに向けて、こう語った。
「僕は今年、みんなに“さよなら”と言うつもりはない。だって、またみんなの前でレースができると信じているから。それが早く実現する事を願っているよ。」

ドライバー達にも、特別な思いがあったインディ。しかし、それも18日決勝日を迎え。やがて別れの時が近づいていた。

決勝レースが終わり、夕暮れのツインリンクもてぎでは、最後のステージイベントが行われた。
そこに日本を代表して参戦した佐藤琢磨を武藤英紀が、応援してくれたファンに挨拶をするために登場。そこに待っていたのは彼らに「お疲れ様!おかえり!」という気持ちを笑顔と拍手で伝える大勢の“インディジャパンのファン”だった。今季2度もPPを手にし、昨年以上に手応えを掴んで挑んだインディジャパン。なかなか歯車が噛み合わないセッションが続き、決勝も2度の接触で順位を落としてしまうなど、最終的に10位で終わった。レース後は悔しさも爆発させていた琢磨。しかし、最後の最後まで応援してくれたファンに、このようなメッセージを送った。

「何度ありがとうと言っても足りないくらい、本当に感謝しています。昨年インディジャパン初参加で、母国レースは3年ぶりで、久しく“みんなの前で走れる!”という嬉しい感覚を忘れていました。それがモチベーションとなって、絶対今年はいいところ魅せようと心に誓ってやってきました。ただ今日は自分なりに頑張ったけど、ちょっと及ばなかったので、次回はいつインディジャパンが復活するか分かりませんが、それまでに自分ももっと成長して、皆さんの前でもっといい走りが出来るように頑張ります。本当に皆さん応援ありがとうございました!」

ファイル 422-4.jpg ファイル 422-5.jpg
[決勝後に行われた“応援ありがとうステージ”には3日間で一番多くのファンが集合]

決勝レース後、サーキットビジョンでは今回のレースに参加した全ドライバーによる“ありがとうインディジャパン”のメッセージテープが流れ、14年間応援し続けてくれたファンに感謝の気持ちを伝えた。なかには涙ぐむファンもいて、インディジャパンの別れを惜しむ声も多かったが、チームもドライバーもファンも、もてぎを後にする瞬間は、不思議と笑顔の人が多かった。

実際に、インディジャパンの復活に関する話は、現時点では全くあがっていない。それでも、「もうすぐインディがもてぎに帰ってきてくれる!」「また、もてぎでインディを観ることができる!」と信じているファンや関係者が多く、今回が最後という実感を持っていない人が多い気がした。

この3日間で出会った無数の笑顔。それは「この14年間で、このもてぎでのレースは、インディカーシリーズには必要不可欠な存在」になっていた証拠だったのかもしれない。

“また、もてぎでインディが観れる!”という事を信じて、ファンや関係者はもてぎを後にしていった。

『記事:吉田 知弘』

INDY JAPAN THE FINAL決勝レポート:最初で最後のロードコース63Laps

ファイル 420-1.jpg

今年で最後となるINDY JAPAN THE FINALの決勝レースが18日(日)ツインリンクもてぎで行われた。快晴に恵まれたツインリンクもてぎには、早朝から55000人が来場。14年続いたアメリカ最高峰のオープン・ホイール・カーレースを目に焼き付けようと、サーキットは熱気に包まれた。また今回は初のロードコース開催ということで、いつもとは違い各コーナーで観戦するファンも多く、今までのインディとは違うロードコース独特の雰囲気となった。

【全員が未体験のもてぎロードコースでのインディ】
午後1時からスタートした決勝レース。スタートからポールポジションのスコット・ディクソン(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)と、2位のウィル・パワー(チーム・ペンスキー)の一騎打ちの戦いとなり、2台だけ異次元の速さでリードするレース展開になる。

一方、後方から追い上げとなった日本勢。11位スタートの佐藤琢磨(KVレーシング・テクノロジー-ロータス)は、スタートでポジションを上げ10位走行。前を走るマルコ・アンドレッティを追いかけるレースを見せる。スポット参戦を果たした武藤英紀(サム・シュミット・モータースポーツ)は22位スタート。一発逆転を狙って2周目にピットイン。タイヤ交換義務(F1同様、インディにもハード側“ブラックタイヤ”とソフト側“レッドタイヤ”の使用義務がある)を済ませてブラックタイヤからレッドタイヤに履き替えて、順位アップを果たす。

【日本勢には誤算となった展開/1回目のフルコースコーション】
初のロードコース開催で、手探り状態の各ドライバー。なかなか追い抜きのチャンスを作れず混沌としたレースが続いていたが、19周目に大きな動きをみせる。10位を走っていた琢磨に、現在国内レースで活躍中のジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(コンクエストレーシング)がヘアピンで抜きにかかるも接触。2台はコースアウトし琢磨は16位まで後退。オリベイラも直後に燃料系のトラブルで、ビクトリーコーナー手前でストップ。リタイヤとなってしまう。これが原因で1回目のフルコースコーション(コース全周で追い越し禁止)となるが、このコーションが出るタイミングと武藤が給油のためピットに入るタイミングが重なってしまった。ピット入り口のラインを超えていなかった武藤はピット作業を行う事が出来ず、ドライブスルーをしてコースに復帰、コース上の隊列が整ってピットオープンになった後に再度ピット作業に戻ってきた。これによりアンダーカットの戦略は台無しになり、またしても後方に沈んでしまう。

【ランク首位のフランキッティが失態!/2回目のフルコースコーション】
こうして混乱が多かった1回目のフルコースコーション。コースの安全も確認され、25周でリスタートが切られる。しかしもてぎロードコースの狭い1コーナーで順位アップを狙った各マシン。そこでまたしても混乱がおき、ランク首位のダリオ・フランキッティ、ライアン・ブリスコー、グラハム・レイホールらが多重クラッシュ。再度フルコースコーションとなる。
ランキング首位を走っていたフランキッティだが、予選で9位、決勝でもクラッシュに巻き込まれるなど、流れの悪い週末を送り、最終的には8位でチェッカー。ポイントランキング首位の座をパワーに明け渡す事になった。

【琢磨が“ここだ!”と狙った瞬間/3回目のフルコースコーション】
2回目のコーションも28周でリスタートが切られ、その後は特に大きな混乱もなくレースが進んでいった。しかし、初めてのロードコースでコースアウトやミスをするドライバーが多く、なかなか前を追い抜くチャンスが作れなかった琢磨も9位までジャンプアップを果たしていた。
序盤の接触・コースアウトで後方に沈んだが、最後まで諦めないレーススタイルに、全コーナーのファンも、大きな声援で彼を後押し。特に最終コーナー付近の佐藤琢磨応援席は毎周琢磨が帰ってくる度に、旗が振られ、大きな声援が送られていた。

そして残り7周。彼の前方を走っていたライアン・ハンターレイとセバスチャン・ブルデーが3コーナーで接触。間一髪で琢磨は接触を回避できたが、これで7位に浮上。さらに3回目のフルコースコーションが入り、全車のタイム差がゼロになった。
一方、後半は安定した速さでパワーを圧倒していた1位ディクソンだったが、このコーションで6秒の貯金が水の泡になり、ピンチを迎えてしまう。

ピンチのドライバー、チャンスのドライバーが入り乱れる中、1度マルコ・アンドレッティが隊列を乱し、やり直しが入った残り2周のところでインディジャパン最後のリスタートが切られた。そこで抜群なスタートをきった琢磨だったが、チームメイトのE・J・ヴィソと1コーナーでまさかの接触。またしても後方に沈んでしまう悔しいレースとなってしまった。

トップ争いは3度のコーションがありながらもトップを守り続けたディクソンが優勝。2009年のもてぎオーバルと、今回ロードコース。もてぎの両コースを制した唯一のドライバーとなった。2位にはウィル・パワー、3位はマルコ・アンドレッティ。日本勢は佐藤琢磨が10位、武藤英紀が18位となった。

ファイル 420-2.jpg

1位スコット・ディクソン(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)
「本当に嬉しい!今週末はマシンも完璧でストレスなく走れた。チームの働きに感謝したいね。もてぎのオーバルとロードで勝てて嬉しいが、これが“FINAL”というのは残念だ。近い将来、またここに来れることを楽しみにしているよ!」

ファイル 420-3.jpg

2位ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)
「今回はチャンピオン争いなど、ポイント関係の事は考えず、とにかく良いレースをすることだけに集中して走った。」

3位マルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・モータースポーツ)
「もてぎはトラック(コース)もファンも、とても素晴らしくて、今回で最後になるのが本当に残念。そのレースで表彰台に上がれてよかった。」

ファイル 420-4.jpg

10位佐藤琢磨(KVレーシング・テクノロジー-ロータス)
「最後のリスタートでEJと接触したのは納得がいかないです。素早いリスタートが切れて、1コーナーでは完璧にEJの前に出ていたのに、強引に外から被せてきた。あの状況だったら、安全面も考えてスペースを空けるべきだったと思う。最後のインディジャパンで、こういう形で終わってしまい、不完全燃焼ではあるが皆さんが毎周旗を振ってくれて応援してくれているのが分かって、気合が入りました。応援してくれたファンの皆さんに感謝したいです。」

18位武藤英紀(サム・シュミット・モータースポーツ)
「後方からのスタートになってしまい、2周目に入るという作戦を選んだのですが、その後順位を上げることができたので、上手くいっていました。ただ1回目のコーションのタイミングが悪く、ピットラインを超える直前でコーションになってしまい、そこで大きくロスする形になりました。せっかく応援しに来てくれたファンの前で後方に沈んでしまい申し訳なかったですが、毎周応援してくれている姿が目に入り、最後まで諦めずに攻め続けました。」


『記事:吉田 知弘』

INDY JAPAN THE FINALいよいよ最後の決勝日が幕を開ける

ファイル 419-1.jpg

いよいよ、最後のインディジャパン決勝日の幕が開いた。早朝からツインリンクもてぎは、今週末一番の陽気に恵まれ、この日を楽しみにしていた多くのファンが、自家用車で、シャトルバスでもてぎ入りし、今年で一区切りになるインディジャパンの観戦ゲートをくぐっていった。

今回は初のロードコース開催で、決勝レースも波乱の展開になることが予想される。その中で、今季2度PPを獲得し、活躍が期待される佐藤琢磨は11位、スポット参戦を果たした22位。決勝での追い上げに注目していただきたい。

ファイル 419-2.jpg ファイル 419-3.jpg

昨日、予選後の記者会見で琢磨、武藤両選手ともに「各コーナーでたくさんのファンが応援してくれているのが、走っていて見えるし、感じることが出来る。凄く励みになる分、決勝では期待に応えられる走りをしたい」とコメントしている。

彼らにとっても最後とな母国レース。少しでも上位でのフィニッシュを実現させるためにも、現地観戦しているファン、また残念ながら現地にこれなくても自宅でTV観戦しているファンは、最後の最後まで精一杯応援をしていただきたい。

今日は午後1時からロードコース63周の決勝レースが始まる。

ファイル 419-4.jpg

『記事:吉田 知弘』

PHOTO GALLERY:INDY JAPAN THE FINALの金曜フレンドシップデイ

金曜日フレンドシップデイの様子をフォトギャラリーでまとめました。